
News

- #探究レポート
- #保護者の皆さまへ
2021/10/21
18歳になったら、選挙へ行こう!~ 取手市と協働制作した選挙啓発動画公開中🎦
令和3年10月31日(日)は、衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。18歳になった本校の6年生(高校3年生)の一部の生徒たちにとっては、初の選挙となります。 その選挙を前に...

- #探究レポート
- #受験生の皆さまへ
2021/08/10
Microsoft社も認める最先端の学びが自慢です😊
取手聖徳女子高のICT環境についてご紹介します。 本校では入学時に指定のデバイスの購入を求めていません。BYOD(Bring Your Own Device)を基本として、個人が所有するパソコン・タブレット・スマートフ...

- #探究レポート
- #高校入試
- #受験生の皆さまへ
2021/07/28
探究BOOK📚が完成しました!~2020 学校案内パンフレット
取手聖徳女子高の魅力がたくさん詰まった学校案内と各種パンフレットができあがりました。取手聖徳女子中高の魅力満載の4冊です。学校説明会等の生徒募集イベントにて配付いたします。 ご希望...

- #探究レポート
- #保護者の皆さまへ
2021/07/07
ひまわり🌻の里親になりませんか?
放課後の活動[ たんきゅう倶楽部 ]の一つに〈 ひまわり🌻プロジェクト 〉があります。 この〈 ひまわり🌻プロジェクト 〉は休耕農地解消と地産地消に着目し、ひまわりを育てることで地域...

- #探究レポート
- #保護者の皆さまへ
2021/05/27
皆既月食観測会🔭雲のかなたに見えない月を思い……
スーパームーンと皆既月食が重なった令和3年5月26日(水)、理科のⅯ先生の企画による「皆既月食観測会」が開催されました。 参加したのは、中学2年生から高校3年生までの生徒と教職員有志の20名...

- #探究レポート
- #受験生の皆さまへ
2021/05/25
「名もなき校務」削減への挑戦!~教員の手作りのアプリで劇的改善
本校の取り組みが、Microsoft社のホームページで、校務DX(デジタルトランスフォーメーション)の先進事例として紹介されています。ぜひ、ご覧ください。 「名もなき校務」削減への挑戦 ⇒ Microsoft社...

- #探究レポート
- #受験生の皆さまへ
2021/04/28
2021年 大学入試合格実績&合格体験記
2021年4月現在の合格実績です。 2021年合格実績 ① 2021年合格実績 ② (PDFは↑からご覧ください。) 2020年度卒業生 合格体験記 草野萌実さん ...

- #探究レポート
- #お知らせ
- #保護者の皆さまへ
2021/04/17
学校生活の基盤づくり ~ SEITOKU Freshmen’s Camp
令和3年4月15日(木)~17日(土) 筑波山京成ホテルにて、新入生オリエンテーション合宿[ SEITOKU Freshmen's Camp ]を開催いたしました。 [ SEITOKU Freshmen's Camp(通称 SFC) ]は新入...

- #探究レポート
- #受験生の皆さまへ
2021/04/17
MicrosoftのHP・マイナビニュースに掲載💻~教員たちで実現した学校ICT革命
本校の取り組みが、Microsoft社のホームページ及びマイナビニュースで、学校ICT改革の先行事例として紹介されています。ぜひ、ご覧ください。 「教員たちで実現した学校 ICT 革命 データを統合して真の探...

- #探究レポート
- #保護者の皆さまへ
2021/03/18
ひまわりプロジェクト🌻の取り組みが『朝日新聞』に掲載されました!
令和3年3月16日(火)付 『朝日新聞』朝刊・茨城版に、本校の〝ひまわりプロジェクト🌻〟の取り組みが掲載されました。 ✤ 記事は『朝日新聞 DEGITAL』でご覧ください。⇒ ヒマワリ油で化粧品作...

- #探究レポート
- #保護者の皆さまへ
2021/03/05
卒業式前日までの物語🌸在校生たちからのプレゼント
新型コロナウイルス感染予防のため、今年度の卒業証書授与式に在校生たちは列席できなくなりました。当日の式典には「送辞」の代表生徒だけが参加することとなり……。 「式典に出席できなくても、先輩方へ...

- #探究レポート
- #お知らせ
- #保護者の皆さまへ
2021/02/03
学園広報誌『聖徳フラッシュ』第112号
学校法人 東京聖徳学園 広報誌『聖徳フラッシュ』第112号が刊行されました。本校の生徒たちの活躍も紹介されております。ぜひ,ご覧ください。 * 学園広報誌『聖徳フラッシュ』第112号はこちら ⇒ ...