• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓512 青さがゆえの

水越 卓治 2019.07.19

梅雨も長びき、

( 7/16  13:40)

 

前庭の景には何故か異国に視るような幻が。

 

( 2019/7/17  18:48 )

 

植え込みのおもてにも、ひときわ夏草の繁茂する時季。

( 7/19  9:56 )

本日の大掃除の時間(10:05~10:35)、

地理部屋掃除部隊の生徒は、前庭へ。

( 10:23 )( 10:29 )

このお仕事は、茜だすきに菅の笠でも、画になりそうな。

 

( 10:33 )

夏草刈り。 何かが収穫できた気もし。 おつかれさま!

 

この1時間半前。 第一体育室。

( 8:59 )

 

通常の授業は昨日で終わり。

表彰式と壮行会、そして、

( 9:09 )

箏曲部の演奏。

夏休みに入る前のさまざまな問いかけ。

 

( 9:21  塚脇先生から  )

「急に何かを変えることは、できないんです。」

「そのときできて、今できないというのは、おかしいんです。」

「自分自身をだいじにしてください。」 ( ・・・こちらは明日に聴くお話ですね。 )

いつになっても、おたがいの注意喚起が杞憂に終わればと思う、夏。

 

通常の授業・1学期のラスト、

わたしの場合は、6年C組の選択地理、水曜5・6校時。

( 7/17 14:15  )

 

長い廊下をひたすらうつむいて歩いているのには、わけが。

( 14:18 )

 

廊下の両端間の、タイルの枚数を勘定しておりまして。

・・初回は、「344枚。」「454枚。」「340枚。」「454枚。」。 あれっ?

・・TAKE2。「454枚。」「454枚。」「454枚。」「454枚。」。 これですね。

歩く前に、タイルの一辺も教室で測っておき・・・。

4人の平均値は、 30.4cm (こちらの方は、皆似たような数値で済みました)。

次にタイムを各自で計測。

「1分53秒。」「1分52秒。」「1分59秒。」「1分57秒。」

速度を出しました。 分速71m。

不動産屋さんが使う「分速80m」より1割ほどおそし。

 

じつはこれ、2学期に、110分間の授業時間で、

学校の近くを歩きでひと回りしてくる経路を計画するための

基礎資料として、まずは歩きの速さを求めるところから始めたものです。

続報はまたいつかに。

 

これとは関係なく、その二日前の「海の日」の午後、

健康のために、市内の自宅から学校までの約4kmを歩いてみました。

( 7/15  15:14 JR常磐線 )(15:24  国道6号線)

( 15:33  南仏とはまた異なる味わいの のどかな橋 )( 15:43 校舎が遠方に )

 

ちなみにこちらは、3980mを46分で。

分速87m、 時速5.2kmで、

廊下を歩くよりもやや速めのようでした。

 

( 15:54  この5分後に無事、学校正門に着きました。 )

 

雑草の青さも、稲の青さも、陽気と天水があってこそ。

 

酷暑に悩まされた一年前と裏腹に、

陽気の不足や、昨秋の台風による塩害が及ぼす影響が、

杞憂に終わればと思う、夏。

みなさんも、お元気でお過ごしください。

 

PS

7/19〜28に、上野の森美術館で開かれる

「みる よむ あそぶ  金の船+金の星

子どもの本の 100年展」

児童保育、子どもの本と、その経緯・歴史に

興味のある方、10日間の開催期間に足を運んでは

いかがでしょうか。

私も、来週中盤に見に行きます。

子どもの本の100年展