

卓822 Score Score Score
社会 2025.06.27
( 2025/6/13 14:51 つくば市内 TMライナーの最前席からのビュー。)
*
*
*
百年は century で、十年は decade、
などというのは高校時代にも習いましたが、
二十年は何か言い方があるのか調べてみると、
score というのがあるのを今更ながら知りました。
私の場合、score・二十年間という刻みをふり返って見ると、
結構、節目を実感する事がらだらけです。
二十歳になった1985年、つくば科学万博の開催。
四十歳になった2005年、つくばエクスプレスの開業。
…ううん、つくばだらけ。
それぞれ今年で40年、20年と報じられていたりしています。
( 2025/6/13 15:01 つくば駅 ・・・この8月、開業20周年。 )
*
インフラやイベントだけで振り返るのも何ですので付け足しま
すと、1985年は実際に現在のつくば市に移住し、一浪して
入れた大学での、新たな出会いと未知の分野の開拓に
恵まれた年でもありました。
歳は違えども、貴重な間柄を深めるのも大学時代ならではの。
では生を受けた1965年・昭和40年はといいますと、
この前年の1964年・昭和39年というのが、
東京五輪の開催、新幹線の開業、日比谷線の全通といった
なかなか見過ごせないできごとが並んだあまりに、
1965年って何がありましたっけ?な年でもあるのですが、
高校の地理の教科書では、韓国と日本の関係をふれる段で、
日韓基本条約が1965年に締結された(=韓国と正式に国交を
結び始めた)ことが太文字で載ってたりもしております…。
では、六十歳になる2025年・令和7年は?といいますと、
今年の上半期も内外ですでにいろいろなことが起き続けて
おりますゆえに、どれに絞ってよいものやらわかりませんが、
1914、1929、1939年などの、凶事の幕開けのような
年号とならないことをただただ祈るばかりです…。
( 2025/6/27 18:39 某県某所 )
( 2025/6/27 12:06 某県某所 )
*
*
数日前に私は、
3セット目の score をどうにか無事に終えました。
4セット目の score は、勇気と覚悟で歩む20年間、
どーなることか~ ⁉ (←「北斗の拳」の予告篇調で)。
*
*
■
*
「記事一覧」へのリンク
ARCHIVE
P.S. 昔、クレオ、筑波西武、ジャスコ筑波店が
あったあたりの今です。
一時、19階建にして県内最高のビルとなった三井ビルは、
健在。
( 2025/6/13 14:56 )
*
以上になります。