• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓557 déjà vu

水越 卓治 2020.05.29

本日午前は、再開を前に教員一斉で準備作業。


( 2020/5/29  11:08 )



( 11:16 )



( 11:19 )



( 11:56 )



( 12:03 )



( 12:11 )



( 15:35  第二グラウンド )


前日。

オンライン授業の最終日となった昨日(5/28),
自宅での授業配信後に学校へ。
駐車場から玄関への路の光も夏色に。



( 2020/5/28  10:29 )


話は変りますが、

小学生のころ(3~5年生ごろか)、毎週木曜、
お絵かき教室に通わせてもらってた時期がありました。

家から自転車で10分ほど。
東菅野の住宅地にあったその教室は、
アトリエのある豪邸というわけでもない普通のお宅で、
戦後の名宰相と同姓同名の表札が掛かった門柱を横目に、
びわやあじさいの生い茂る庭から平屋の縁側へ上がると、
細長い座卓が何列も並ぶ八畳間が、稽古場でした。

奥で石膏像や仏画を背に威勢よく指導する先生は、名門女子校
卒を匂わせない、ノーメイクでパンツ(ズボン)の出で立ち。
お膝まきしながら絵を描く様々な学年の小学生たちとともに、
白桃とかバイ貝の缶詰だった空き缶を一つ筆洗として取って、
その日の課題の水彩に2時間ほど取り組む流れの時間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(お膝まき≒正座)

筆を走らせながら、ほかの小学校の仲間と雑談する時間とか、
1つ年上のあんちゃんとイヤミの言い合いを延々と続けたり、
年上のお姉さんの描く優美な油絵に感嘆の声をかけちゃったり
とか、人と関わり合う場の学びとしても、いい経験でした。

途中、15分間ぐらいか、「ブンズズス」と称するコーナーを、
先生が、今でいう大手ネット通販張りの語り口で、

ミロのヴィーナス像が発見されたときの逸話とか、
仏陀を描いた美術の数々、西遊記、平安期の書画などの、
画集や、石膏像や、音声テープを駆使して塾生に向けて、
古今東西の表現世界を語ってくださったり。
視たり聴いたりしていて、「世界」の膨らむ時間でした。

油絵の回もときどきありましたが、水彩の日は、終わると、
ヘアドライヤーで表面を乾かしてもらった後に、裏面に
4~5行で、評を縦書きでサラサラっとラッションペンで
書いて下さり、その時間は終わりました。

その先生(吉田先生)からいただいた年賀状の
お年玉くじ番号が3等に当たったことがありましたが、
先生の描いた淡彩の竜が切断されるのが惜しく、
賞品交換はしませんでした(当時はくじ番号を切り離し)。

静物の写生の水彩や油彩、石膏像の木炭デッサンなどが
教室ではメインでしたが、苦手だったのは、想像画でした。
何か物語をテープで聴き、任意の場面を水彩で描く、とか、
夢で見たもの、とか。

目の前に実物・実体のない世界を描くのは、
当時は苦手でした。

それゆえ、納得のいかない想像画の失敗作の数々は、
今でも脳裏に残っています。この当時持ち帰った駄作の数々は
遠方の大学への進学や、大掛かりな引っ越しなどを機に、
自分の手元を離れ、記憶にとどまるだけのものとなりました。

写生にくらべると、色合い、光、遠近感を自分で自由に描く
ことは、どの回においてもハードルの高いことでしたが、

「夢で見たもの」のお題で「何描きゃいんだよ」と思いながら
四つ切画用紙一面に描いた水彩は、無表情の正面向きの群衆、
全員マスク着用の。多分、眼まで描かずの全員眼鏡だったか。

終わって、「へえぇ~!こんな何十人もみーんなマスクしちゃ
ったりしてる夢とか見たの!?」と先生に突っ込まれますが、
「見ちゃった気がするんです。」とか答えて、ヘアドライヤー
でガーッと乾かしてもらって(評も書いていただいて)終了。

そんな記憶が最近蘇って、ひとりのけぞったのは、
3~4月にTVでよく映ってた、朝の品川駅の東西通路の景。

道行く人々が100%マスク着用の動画を見るなり、これは、
ため息つきながらいたずらに絵筆を走らせてた画ではないか。
既視感というべきなのか、これは。

およそ45年の隔たりとはいえ、偶然の一言に尽きます。
普通に生きていても、こういうことは生涯誰にでも、
一度か二度はあるものなのでしょう、おそらく。

***
話は戻りますが、前日。



( 2020/5/28  18:11  帰宅時、取手駅の近くにて。 )

虹。 幹線道路に。

ニジを第二波ととらえて、
感染の危機、再来、
になぞらえたくはありませんが、



( 18:14 )

数分後、早くもその虹の色合いは、
思ったより早く薄らいでいました。



「記事一覧」へのリンク

ARCHIVE

休止中の会食はまだ復帰しません。
6/8からの授業再開日以降は、まずは、
お弁当の支給(教室で食事)となります。

ちなみに最近の私の昼食は、
準備時間・価格・味の3点でコスパ満点のお弁当になりがちです。
でも今は、いろいろな外食のお店を利用するのが大事かもしれません。