• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

明日、11月13日は「茨城県民の日」です🍁

張替 起子 2025.11.12

今日は朝から、空が青く澄み、前庭ロータリーの銀杏の木も陽光を受け、きらきらと黄金色に輝いています。

今朝から、生活委員会の生徒たちによる「朝のあいさつ運動」が始まり、幟(のぼり)を持った生活委員たちの元気な声が響いていました。

終了後、6年生(高校3年生)たちは、卒業アルバムに載せる写真を撮影していました。美しく色づいた銀杏の木と高く澄んだ青空を背景に、笑顔の記念撮影となりました。

とっても気持ちの良い、1日のスタートになりました。「あいさつには〝あい(愛)〟がある!!」を実感しました。

・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

日曜日のことです。大盛況の[ 入試説明会・入試対策シリーズ ]を終えて、「水戸芸術館」に向かいました。

コンサートホールATMで開催された「オーディション合格者による演奏会『茨城の名手・名歌手たち 第33回』」へ。本校 箏曲部の卒業生たち「邦楽アンサンブル 彩音」の皆さんの演奏を聞いてきました。

 

『朔索譜 ~独奏箏と箏アンサンブルのために~』の演奏を久しぶりに楽しみました。

『茨城の名手・名歌手たち』には、本校の在校生・卒業生たちが3年連続で出演しています。昨年の第32回にはソプラノの富岡沙友里さん(当時 高校3年生)が、一昨年の第31回にはピアノの川村綾音さん(当時 大学生)が……。第1回からの出演者を見ると、現在、本校で音楽科の講師をされている先生方のお名前が随所に見られます。

来年も誰か出演できると良いなぁと思いながら、小雨降る水戸を後にしました。

 

季節は着実に冬へと……。開門当番の朝、美しい空に癒されながら、早朝のドライブを楽しんでいます🚙