• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

寒い朝でしたが、こころはポカポカになりました💞

張替 起子 2025.10.23

二十四節季は「霜降」を迎えました。「立冬」まであと2週間です。つい先日まで、「暑い🥵暑い💦」と言っていたのに……。

先週末に実施された[ 第43回 聖徳祭(文化祭) ]、多くの皆さまにご来場いただき、大変盛況な2日間になりました。10月19日(日)の入試説明会には、多くの中学生の皆さんが参加してくださり、とてもうれしく思います。

久しぶりにお会いできた卒業生の皆さん、お会いできてうれしかったです。あのやんちゃ娘たちが、しっかり〝おかあさん〟していて、感動しました。以前、本校にお勤めだったS先生がわざわざ遠方から訪ねてきてくださって……。自然と人が集まって、とても楽しい時間を過ごすことができました。

保護者後援会主催のワークショップにも、たくさんの方が参加してくださって、素敵な作品が仕上がっていました。講師を務めてくださった聖徳大学の菱沼先生、ありがとうございました。

さて、今朝は大分冷え込んで、寒い朝でしたが、こころがポカポカと温かくなるような出来事がありました。

私は毎朝、生徒指導部のH先生と一緒に、正門で生徒たちの登校を見守る活動をしています。送迎の車と自転車で通学してくる生徒たちの事故がないように、近隣の方々にご迷惑にならないように、そして、スクールバスの到着時刻と乗車状況を確認するために……。

朝の貴重な時間、ついつい急いでしまいがちです。そんな中、とある保護者の方が、自転車で登校する生徒たち・徒歩で正門に入ってくる生徒たちのことをゆっくり待って、とっても優しい運転をしてくださるのです。今日も、慌てずに待ってくださって……。本当にありがたかったです。

本校の正門のすぐ横の十字路には、ちょっと不思議な停止線があります。実線ではなく、点線なのです。形状は異なりますが、「一旦停止」の意味です。

この十字路を通る時は、一旦停止して、ゆっくり進んでください。どうぞよろしくお願いいたします。

5校時・6校時の「聖徳プロジェクト」の時間は、4年生(高校1年生)による[ 学校のお悩み解決発表会 ]がありました。夢中でメモを取りながら聞いていたので、写真はありません。

探究学習の一環のグループ発表だったのですが、生徒たちがとっても真剣に取り組んでいて、ここでもこころがポカポカ……💞 模造紙のまとめ方も工夫されていましたし、アンケート結果を分析して、グループ内で試行錯誤した様子も良く伝わってきました。4年生の皆さん、ありがとうございました。皆さんの思いをしっかりと受け止めました。

 

日に日に秋が深まっています。寒暖の差に負けずに、免疫力をアップさせていきましょう。