

夏休みの学校
保健体育 2025.08.01
どうも! 本日、日直の後藤です。
夏休みに入り、あっという間に10日が過ぎました。
日直業務である校内巡回をしながら、夏休みの校内の様子をレポートしてみました。
まずは、職員室でお勉強している皆さん。
総合型入試や内部推薦に向かう高3生が多いですかね。
大きな浮き輪を持った生徒に、「何するの?」と尋ねたところ、
「勉強が終わったらプールに入るんです」と。
いいですね! 屋内プールのある聖徳ならではです!
おっと! 卒業生も遊びに来ていますね!!
続いて、吹奏楽部の皆さん。
連日、一生懸命練習していますね。
今日は、第2体育室で、午前中はダンス部が、そして午後には吹奏楽部が練習していました。
廊下でも練習中!
続いて、筝曲部の皆さん。
筝曲部は、8月30日に守屋中央公民館ホールで和楽器コンサートへの出演があるようですね。
(詳しくは、いばらき文化振興財団HPへ)
美術室をのぞいてみたら、得体のしれないものが並んでいました。
巨大なシイタケ・・・かと思いきや、よくよく見たら、ひまわりの花です!
ひまわりの種を取るべく、乾燥させているようです。
「ひまわりプロジェクト」の皆さんですね!
(取手市のふるさと納税返礼品で、女子高生が作ったリップバーム「ひまわりっぷ」を提供中です!)
こちらは、音楽科のレッスン風景。
保護者との面談も行われているようです。
今日はそのほか、陸上部、水泳部、ダンス部、合唱部、書道部、軽音楽部のみなさんが練習をしていたようです。
ダンス部は明日、取手のお祭り「とりで祭の駅」に出演します。
台風が気になりますが、午後からは晴れ間が出る予報。
よいステージになるとよいですね!!
明後日は第2回オープンスクールです!
中学生の皆様、ぜひ取手聖徳にいらしてくださいね~!!