 
     
  卓773 体育祭・進化系
水越 卓治 2024.07.19
あすから44日間の夏休み。
*
( 2024/7/19  8:57  第1学期終業式・学園歌斉唱。4年生(高1)も歌詞を見ずに唄えるようになってきた感じでしょうか…。 )

**
一般教科の授業は火曜で終わりまして、
水曜はPROG-Hの受験と大掃除、そして、
きのう木曜はと言いますと、
*
( 2024/7/18  9:37  ドッヂボール・午前中の予選  )

スポーツフェスティバル in Summer
@ 空調の効いている第1・第2 体育室。
昨年まで本校に41年続いた「体育祭」の、進化系。
くわしくは ☞ HP記事:スポーツフェスティバル in Summer を開催しました 🏐 令和6年7月18日(木)
今回は紅白などの色別ではなく、
全校9学級の、クラス対抗方式で。
企画・推進も九分九厘、生徒。
*

*
にしても、うちの生徒はなぜなんでしょう、
ドッヂボールが、大の大の、だーい好き~♡
(のとか入れちゃうあたりでジェネレーションギャップか)。
*
( 2024/7/18  14:21 ) *
*
どうしてなのかはわかりません。
「校技」にでもなっちゃいそうな勢いの。
ドッヂボール部などの部活もなかったし、
体育科があった時代も専攻種目にはなかったし…。
でも、はたで見ていてあんまり殺伐とはしていないんですね。
「当てちゃうからね~」「やだ、当たっちゃった~」
くらいなムードで対戦してまして…。
間の時間など見ていると、
作戦の談合も、普段見かけない熱さでしておりまして…、
( 2024/7/18   10:25  学級によっては、クラT(クラスTシャツ等のユニフォーム)を導入しての参戦。 )

*
*
チームの何たるかを、多くの子らが学べる時間と
なっていたようでした。
ほかの種目の様子も少々あげておきましょうか。
五人六脚。

*
名物・学級担任仮装リレー。
この種目は、保護者の皆様からのオンライン審査で点数がはいります。


*
お昼ご飯のあとは、クイズ対戦。



■
綱引き。

あっという間の7時間。
企画運営委員長の結びのことばでこの日のインドア決戦は
幕となりました。
( 2024/7/18  15:25 )
 ■
■
P.S.
この日は学校の連絡ツール・Teamsから、
保護者の皆様に向けて随時写真等をアップいたしておりました
が、
「先生探し」なる恐怖の種目においては・・・、

「後援会室」に潜んでおりましたが、
スタート時刻の11:10からわずか1分後に、
2人組の生徒に見つかってしまいました。
第1体育室からそこまで数百mはありますから、
西宮神社の開門神事のごとく疾走してきたものと・・・。
一人は、獲物を見つけた嬉しさのあまり、卒倒していました。
・・・逃げりゃよかった(やや卑劣…)。
以上になります。
 
               
               
               
              