• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓714 8年ぶりに「かすが荘」に来ています

水越 卓治 2023.06.02

かすが荘に来ています。
場所は、長野県 佐久市(旧望月町)。
るるぶやまっぷるには載っていない、穴場的?な温泉郷。


( 2023/6/1  15:31  現在は「かすがの森」といいます。聖徳学園のセミナーハウスでもあります。 )

この施設には、2019年度まではどの学年も必ず、
3泊4日で「望月校外学習」「北蓼科高原体験学習」と
よばれる必修宿泊学習がありました。

COVID-19明け以降、宿泊学習行事は姿を変え、
2021年度は箱根、2022年度は南房総、そして、
今年度は、上信地域を巡る基地として4年ぶりに
この宿に泊まる風景が行事として復活しました。

そのうえ、全校生徒で行くこの学習も、滞在先は、
箱根、南房総、上信の3年1サイクルになった点も
かなりの新しい点。

それはさておき、初日の昨日は、おもに群馬県西部。
日本の産業史と・・・、


( ▲ 2023/6/1  12:06  4年C組(高1))( ▼ 11:54 )


そして、長野県入りする前に、
急峻な地形に東西の交通動脈を通した歴史 × 生産者のサー
ビス精神を物語る食事メニューを、信越本線・横川駅前で。

( 2023/6/1  12:55、13:02 )

こちらの駅弁も、校外学習の4日目の昼食の定番でした。
1日目ですが、久々に復活です。

「望月校外学習」時代の卒業生の皆さんから見ると、
「え~、私たちいたころとずいぶん違う~。」
と浴びせられそうなポイントが多々出てまいります。

4日間から3日間になりました。朝の集会がなくなりました。
体育館で卓球台使って開かれる「おみやげタイム」もなーし。
農作業や飯盒炊爨がなくなりました、なーどなど。

1枚目の入館の写真を見ると、キャスター付きのバッグが
OKになっていることなどもそうですね(これは今回から)。

こちらは今朝。


( ▲ 2023/6/2   6:03   起床直後、部屋の窓から撮影。朝風呂に行く前。校旗、国旗、そして、荘旗(?)が雨に濡れています。)
( ▼ 6:19 )

以前は、夕方に「三旗降納」、朝に「三旗掲揚」という係分担
の生徒2名+教員1名が、旗を上げ下げしていましたが、
「この分担は過去のものになりました…」を物語る風景です。

また、以前は「食事係」という分担が生徒にあり、
持参した白衣と三角巾を着用して、食前に配膳を30分ほど
するという風景があったりしましたが、


( 6/12  7:43 )

この分担も「なし」になっています。
理由は、「かすが荘」でこれまでやってきた活動内容のうち、
他の宿泊地(箱根や南房総)ではできないもの(三旗掲揚等)
については、この際見直しが図られた結果であるためとの…。

でも、


( 2023/6/2  18:16 )

のこされるべきものは、のこされています。

それらの共通項は・・・


( 2023/6/2  8:54  6年生 )


( 2023/6/2  18:06  ロビーの「本部」です。)


( 2023/6/2  19:04 弾いていたのは、ハウルの動く城のテーマでした。)


それらの共通項は・・・

・・・「和」でしょかね。



「記事一覧」へのリンク

ARCHIVE


P.S.1
今回、二日目(6/2)は大雨で、
雨天時プラン(通称「雨プロ」)により、
次の2か所の美術館見学となりました。
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館(白樺湖畔)
原田泰治美術館(諏訪湖畔)

撮影に制限があったので、画像の掲載は省略しますが、
どちらも生徒にとって、温かみと染み入るものに満ちた
時空間だったように思います。

きょうは関東も大雨で被害が…。
学校も正門付近が冠水したそうです。

…以前私が、かすが荘に中学生を引率に来た2015年9月は、
滞在中に、常総市で鬼怒川が氾濫する大災害が起きてしまった
のも思い出しました。8年経っているのですね。

P.S.2
飲料の自販機使用もOKになった~。

そのうち、伊藤園の自販機にある、飲む冷麺に注目が…。

以上になります。