• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓596 温もる時間

水越 卓治 2021.02.26

この時季、卒業記念の紅梅の樹々が、
駐車場から藤棚を抜ける路に彩りを添えています。


( 2021/2/24  7:56  )

学校も年度末モードを迎えました。
しめくくりや送り出しを、慎重かつ温厚に。

来週に迫った中学校・高校の卒業証書授与式(3/4)にて、
登壇して出番のある生徒たちの練習も、月曜から始まりました。


( 2021/2/22  10:35  礼法科・井出先生  他学年の生徒は、学年末考査を受験中。)

会議室では、書道科・羽根田先生が。
卒業証書をはじめとする賞状の揮毫が続いていました。


( 2021/2/22  17:23 )

今年はジャスト1000号の卒業証書が…。

中学校の方は長年、1~2クラスという規模。
昨春の第34回までの間に988人が卒業しています。
ことしは卒業証書に付けられる番号は第989番から。
第1000号の証書を受ける生徒がおります。

高校の方は昨春の第35回までの間に9074人が卒業。
第10000号の証書は、今年は発番に届きませんが、
近い将来、受け取る生徒が出ることでしょう。

さて、
話はガラッと変わりますが、
最近お店でサイコロを買いました。

何に使うのかといいますと、

わが家の浴室で使います。

もちろん家族には、自分が使う用途をあらかじめ話しての設置です。
その用途とは。
からだや髪を洗うときとかに使うわけでもありません。

私は毎日、適温のお湯に30分、長い時で1時間、浸かります
(もちろん、軽くざっと洗ってから浸かりますが…)。
いちばん、日本の風呂文化は最高と思う時間でもあります。

ねらいは汗だく。あまり発汗しない日もありますが、
もうこれ以上出なくなるようなあたりになってから湯舟を出ます。

でも、気になることとして、
湯舟に入って何分くらい経ったのかが結構、
わからなくなったりします。

要は、最初の時刻を覚えていればいいだけなのですが。
それもたいがい忘れます。

サウナみたいに砂時計を使うという手もありますが、
1時間も計れるものとなると、
かなり大きなものを探してこなければならないでしょう。

ホワイトボード置いてペン書きというのも風呂場にはちょっと妙。
インテリア性というか、見映えも重視したいところです。

耐水性のスマフォのストップウォッチという手もありますが、
これからゆったりとくつろごうとする前に、
あんまりマシ~ンの操作とかのプロセスもあまりしたくもなく…。

そこで、湯舟に入った時刻(分)の、
十の位だけ、わかるようにしておくか~、ということで、

浸かり始めの時刻がだいたい
10分(05分~14分)なら、1の目で、
20分(15分~24分)なら、2の目で…、
というパターンで使うことにしました。
6まであれば十分ですし…。

上の写真では、0時07分でしたので、
1の目でセットした次第。

ババンバ バンバンバン~
(ああ、世代がわかっちゃう~、って何を今さらなワケですが)。

さて、頭上から額やこめかみを汗がだらだら
流れるほどの長湯をしまして、
今日はこの辺で出るか―。
の、時刻は…。


( 2021/2/26  0:37  昨晩撮影。21~23時台に入ることが多いのですが、この日は晩めの時間。 )

0:37。
1の目の時刻から、4の目の時刻まで、
だいたい30分浸かってたのかな、
ということがわかってまぁ、よかったよかった。
このあと、髪とからだをウォッシングです。

「記事一覧」へのリンク
ARCHIVE
**
P.S.
私の担当の掃除当番、
2週間ごとに交代する班長さんは点呼を取った後に、
サイン(大概苗字ですね)を出欠簿に記入してもらっています。
この2週間のFさん(5年生=高二)は…、



2/18から2/25にかけて、班長サイン欄に自分の苗字を
6か国語の文字で表記。じつにグローバルな清掃出欠簿です。
記入後、私のところへ持ってきて、
私が何語かを当てる、という日々(結果は私の4勝2敗)。

「東京外大でも進む?」と聞くと、「(自分は)理系です。」と即答でガクッ。


( 2021/2/20  13:22  土曜のお掃除は13:15-13:25 )

何も見ないで記入していたら超人すぎますが…。

コツコツ調べて、点呼前の時間に記入をしていたようです。

以上になります。